※翻訳機能では正しく表示されない場合があります。
「インフルエンザ予防接種補助金申請書」に必要事項を記入し、当健保組合へ提出してください(事業主主催の集団接種の場合は申請不要です)。
●対象者
被保険者及び被扶養者(年齢等の制限はありません)
●補助金限度額
1名1,000円(当該年度の接種期間内1回限り)
※予防接種額が1,000円未満の場合は実費を補助します。
※お子様で、2回接種している場合も、補助は1回限りとなります。
●接種期間
令和7年10月1日~令和8年1月31日
●請求期間
令和8年2月10日必着
●請求書
<被保険者・被扶養者>
➀~③をまとめて事業所単位でご請求ください。
➀インフルエンザ予防接種補助金申請書
  (事業所用) 
➁インフルエンザ予防接種領収書貼付用紙
③連名簿(受領委任欄に署名)
<任意継続被保険者>
➀~➁を健保組合へ申請ください。
➀インフルエンザ予防接種補助金申請書
  (任意継続被保険者用)
➁インフルエンザ予防接種領収書貼付用紙
加入者の皆様にご自身のかかった医療費について確認していただき、医療機関の誤請求防止など健康保険事業の健全な運営を図るために、2月に1月~11月診療分(請求分)の「医療費のお知らせ」を発行しています。
12月診療分(請求分)は記載されませんので、医療機関等の領収書を各自で保管してください。
「ジェネリック医薬品」の使用促進のため、処方された薬をジェネリック医薬品に切り替えた場合に一定の医療費軽減効果が見込める被保険者・被扶養者の方へ「ジェネリック医薬品のご案内」を年4回配付しています。
当健康保険組合では、加入者の皆様の健康保持・増進のため、割引価格にて医薬品等を年3回斡旋しております。
健康づくりの一環として、健保ウォーキングの企画・実施や、ウォーキングキャンペーンを実施しています。
●健保ウォーキング
【実施期間】
実施年によって時期は異なります。(年1回)
【対象者】
被保険者・被扶養者
●ウォーキングキャンペーン
【実施期間】
11月~翌年2月
【対象者】
被保険者
毎年5月(春夏号)、10月(秋冬号)の年に2回発行しております。被保険者の皆さま、ご家族の皆さまの健康保持増進ならびに健康管理の理解を深めていただく一助としてご愛読いただければと思います。
赤ちゃんが誕生された被保険者・被扶養者の方の育児支援として、育児冊子をお送りしています。
当組合では、被保険者・被扶養者の皆様の健康の保持増進を目的に「契約保養所」を開設し、宿泊利用者に対して補助金を支給しております。
補助金額
・直接契約保養所  被保険者:2,500円、被扶養者:2,000円
・上記以外の保養所 被保険者:1,500円、被扶養者:1,000円
<直接契約保養所一覧表>
| 名称 | 所在地・電話番号 | 
|---|---|
| 静岡県中小企業従業員いこいの家  | 〒410-2201 | 
| ホテルサンバレー富士見 | 〒410-2201 | 
| ニューウェルシティ湯河原 | 〒413-0001 | 
<共同利用保養所等> 健康保険組合連合会
当健保組合に所属する被保険者・被扶養者の皆様が利用できる施設です。

Copyright Health Insurance Societies. All rights reserved.